DTFプリント

【最新版】DTFプリントとは?Tシャツや小ロット生産に最適な最強プリント技術を徹底解説

DTFプリントとは?

DTFプリント(Direct to Film)は、特殊フィルムにインクジェットでデザインを印刷し、熱で圧着して生地に転写する最新のプリント技術です。
フルカラーで鮮やかな仕上がりを実現でき、Tシャツやトートバッグなど幅広いアイテムに対応可能。
「小ロットでも高品質」「多素材対応」「耐久性が高い」という点から、今もっとも注目されている印刷方式のひとつです。

MIMAKI社製プリンター

フィルム圧着機

DTFプリント(フィルムデータ表)

フィルムに印刷されたデータ(表)

DTFプリント(フィルムデータ裏)

フィルムに印刷されたデータ(裏)

DTFプリントTシャツ

DTFプリントTシャツ

DTFプリントの特徴と仕組み

  • 版が不要:シルクスクリーンと違い版代がかからないため、1枚からコストを抑えて制作可能。
  • 高発色・高精細:写真やグラデーションも鮮やかに再現。繊細なデザインでも忠実にプリント。
  • 素材を選ばない:綿・ポリエステル・ナイロンなど多素材に対応。Tシャツ、パーカー、バッグなど幅広く活用可能。
  • 耐久性の高さ:洗濯や摩擦にも強く、長期間鮮やかさを保てる。
  • 縁なしの美しさ:余計なフチが出ず、自然でスタイリッシュな仕上がりに。


DTFプリントのメリット

小ロットでも低コスト

版を必要としないため、1枚からリーズナブルに制作可能。オリジナルグッズや限定アイテムの制作に最適です。

フルカラー・高解像度

フルカラー印刷に対応し、写真やイラストもそのまま再現可能。特にTシャツやアパレルではデザイン性を大きく高められます。

幅広い素材に対応

従来のプリントでは難しかったナイロンやポリエステルにも対応可能。ユニフォームやイベントグッズにも活用されています。

DTFプリントTシャツ(縁無しで美しいプリントが特徴)

縁無しで美しいプリントが特徴

DTFプリントのデメリットと注意点

  • シルクスクリーンに比べて大量生産時のコストメリットはやや劣る。
  • インクやフィルムの品質によって耐久性に差が出る場合がある。
  • 仕上がり感は「転写」に近いため、直接プリント(DTG)と比べると風合いが異なる。

DTFプリントと他方式の比較

方式 特徴 小ロット 発色 耐久性
DTFプリント 版不要、多素材対応、縁なし仕上げ
シルクスクリーン 大量生産向き、単色に強い
DTG(インクジェット)プリント 直接印刷で自然な仕上がり

DTFプリントに適したアイテム

  • アパレル:Tシャツ、フーディー、ジャケットなど。
  • ノベルティ:トートバッグ、キャップ、イベントグッズ。
  • アクセサリー:ポーチ、スカーフなど細かいデザインが映える小物。

DTFプリントは、その高い汎用性と優れた印刷品質により、様々なアイテムへのプリントに適しています。この技術はデザインの細部まで高い再現性を誇り、グラデーションや細かいディテールも美しく表現できます。

DTFプリントTシャツ(美しいプリントが特徴)
DTFプリントTシャツ(美しいプリントが特徴)

よくある質問(FAQ)

Q. 何枚から注文できますか?

A. 1枚から対応可能。小ロットやテスト生産にも最適です。

Q. 洗濯しても色落ちしませんか?

A. 高耐久性のインクを使用しており、通常の洗濯でも鮮やかさを長期間保てます。

Q. 大量注文には向いていますか?

A. 可能ですが、数百枚以上の大量生産ではシルクスクリーンがコスト的に有利な場合もあります。

DTFプリントの実績紹介

まとめ

DTFプリントは、小ロット対応・高発色・多素材対応という強みを持つ最新のプリント技術です。
Tシャツやグッズ制作において「オリジナリティ」と「品質」を両立できる点で、今後さらに需要が高まるでしょう。

▶ DTFプリントに関するお問い合わせはこちら

DTFプリント


株式会社グラフィッククリエーションは、産業用インクジェットプリンタの日本ナンバーワン企業・ミマキエンジニアリンググループの出力サービス専門企業として、キャンバスプリント、DTFプリント、フルグラフィックTシャツ、フルカラー3Dプリントでお客様のビジネスプロモーションを支えます。

関連記事

TOP