この素材の性質
ニッケル(英:nickel/元素記号:Ni)は原子番号28の金属元素で、地球上で5番目に豊富な元素です。1751年、ドイツのアクセル・クロンステットが単体分離に成功しました。多くは地殻から産出しますが、そのほとんどは地球の中心部に存在します。鉄と共に最も安定な元素で、光沢のある銀白色を呈しています。現在地球上に存在する全てのニッケルは、数十億年前の超新星の爆発で生まれたものです。
ニッケルは産業、軍事、輸送、建築などの様々な用途で300,000を超える製品に用いられています。ニッケル含有材料が選ばれる理由は、1,453℃という高い融点を有すること、耐食性が高く、耐久性に優れており、高温や低温での強度が高く、特殊な磁気電気特性を備えている点にあります。
最大の用途は合金で、中でも重要なのは鉄、ニッケル、クロムの合金です。生産されるニッケルの約65%はステンレス鋼の製造に用いられます。20%はスチール・非鉄合金に用いられ、航空宇宙、軍事などの用途に使用されます。約9%はめっきに、6%は硬貨や今日最も重要であるニッケル水素(NiMH)による充電式電池システム(エレクトロニクス、輸送、非常用電源、ハイブリッドカーなどの電池)などに用いられています。
また、ニッケルは世界中で最も多くリサイクルされている材料の一つです。多くの場合、合金として回収されリサイクルされます。今日のステンレス鋼製品のニッケル成分の約半分がリサイクルによるものです。
素材の主な用途
航空宇宙、軍事、船舶、輸送、発電、ガスタービン、建築物、医療機器、硬貨、エレクトロニクス、特殊工学技術、ハイブリッドカー用電池、充電式電池システム、動力工具、携帯機器、調理器具、キッチンシンク、食品加工器具など。
印刷の可否・手順
×
密着し難い素材です。
印刷サンプルギャラリー
- 印刷サンプルギャラリーはありません
関連する基材・素材
