この素材の性質
ポリカーボネイト(polycarbonate/略称ポリカ、PC)は、ドイツのバイエル社が開発した熱可塑性プラスチックの一種で、化合物名字訳基準に則った呼称はポリカルボナートです。アクリル樹脂などと共に有機ガラスとも呼ばれます。透明性・耐衝撃性・耐熱性・難燃性が高い樹脂で、安価なため、さまざまな製品に用いられています。
エンジニアリングプラスチックの中でも高い物性を示す樹脂で、輸送機器、電気電子・光学・医療機器、防弾ガラスの材料など用途は幅広く、身近なものではカメラやスマートフォン、CD・DVD・BD、コップなどの食器や文具・サングラス・ゴーグルなどに利用されています。
サンスターホールディングスはポリカーボネイト製の「アーム筆入」を実際に象に踏ませ、『象が踏んでも壊れない』という有名なキャッチコピーのCMで素材の頑丈さをアピールしました。
素材の主な用途
航空機(軍用機F-22などのコックピットのキャノピー、旅客機の客室窓)、鉄道車両(フロント部分や普通車窓)、自動車・オートバイなどの方向指示器・尾灯の各レンズ、カメラの本体・双眼鏡、OA機器、CD・DVD・BD、家電製品、スマートフォンの筐体、光ファイバー、オートバイ乗車用ヘルメットの帽体・バイザースクリーン、医療機器、建築材料、哺乳瓶や食器、スーツケース、筆記用具・文房具、サングラスや眼鏡、ゴーグル、ライオットシールド、特殊部隊が使用するヘルメットの防弾バイザーなど。
印刷の可否・手順
【印刷の可否】
○
表面を良く脱脂してから印刷します。
印刷サンプルギャラリー
- 印刷サンプルギャラリーはありません
関連する基材・素材
