この素材の性質
ポリエステル(英:polyester)は、エステル結合-CO-O-を分子の主鎖中にもつ重合体(ポリマー)の総称です。ポリエステルの原料はナイロンと同じく石油で、プラスチックボトル、プラスチックフィルム、合成繊維に大きな用途があり、熱可塑性の飽和ポリエステルと、熱硬化性の不飽和ポリエステルとがあります。飽和ポリエステルの代表的なものはポリエステル繊維であり、不飽和ポリエステルはガラス繊維マットを基材にした強化プラスチックです。
ナイロンの発明者であるアメリカのカローザス博士は、ポリエステル系の繊維をつくることにいったんは成功しましたが、この繊維が多くの弱点があるため、途中で頓挫し、その後、イギリスのウインプイールドとディクソンによって1941年ポリエステルが誕生しました。日本では1958年に登場して以来、現在国内の合成繊維生産量の約半分を占めるに至っており、世界的に見ても大変多く生産されているます。
ポリエステルはナイロンに次ぐ強度を持っており、磨耗に強く、耐久性があります。紳士・婦人・子供服、ウエア、小物、寝具、インテリア、産業用資材として幅広く使用されているのが特徴です。婦人用服地として主にブラウスに使用されており、国内のブラウス生地の約40%はポリエステル製です。ブラック・フォーマル市場の約70%までをポリエステルが占めています。紳士用にはブラックスーツに使用されており、軽くて乾きやすく、折り目も取れにくく、丈夫で長持ちするなどのメリットがあります。
素材の主な用途
紳士・婦人・子供服、ブラウス、ユニフォーム、小物、寝具、カーテンなど。
印刷の可否・手順
【印刷の可否】
○
昇華染料インクを用いて印刷します。 昇華転写、またはダイレクト昇華。
印刷サンプルギャラリー
- 印刷サンプルギャラリーはありません
関連する基材・素材
